【今日は何の日】4月19日『地図の日』に旅をしよう!心をアクティブに

4月12日は、「地図の日」です。

これは、1800年4月19日に、伊能忠敬が蝦夷地(北海道)の測量のために江戸を出発したことに由来しています。伊能忠敬は、17年間をかけて日本全国を測量し、その測量成果に基づき日本初の近代的な地図である『大日本沿海輿地全図』を作成しました。

今回は、「アクティブな旅」をテーマに、心ときめく冒険へと誘うコラムをお届けします。

伊能忠敬ゆかりの地_千葉県香取市佐原
目次

地図をもって「さぁ、出発だ」

1. 地図は旅の羅針盤!ワクワクする冒険への扉を開けよう

旅の計画を立てるとき、まず手に取るものといえば「スマートフォン」ですよね。ひとによっては、本屋さんへ行って「ガイドブック」を手に取る人もいるかもしれません。「紙の地図」を広げ、指でなぞりながら目的地までのルートを想像するひとは現代では凄く少なってきているでしょう。スマートフォン等のデジタル聞きを使ってインターネット上から地図や目的地へのアクセス(交通手段、最寄り駅、高速道路の降りる箇所など)を調べるのにもちろん便利です。全く調べずカーナビゲーションを利用して旅をする場合もあるでしょう。

ただ紙の地図(以下ガイドブック含む)には、デジタルにはない独特の魅力があります。

地図を手にした瞬間、私たちの頭の中は冒険の舞台へと早変わり。未知の土地を探索するワクワク感、思いがけない出会いの予感、そして達成感に満ちたゴールへの期待感。地図は、私たちを旅の興奮へと誘う、魔法のアイテムなのです。

2. 地図が教えてくれる、「旅の楽しみ方」

旅をすることは単なる移動手段ではなく、自分自身を見つめ直し、新たな発見を得る貴重な機会です。地図を片手に、人里離れた秘境を訪れ、自然の雄大さに触れるのもよし、歴史ある街並みを散策し、文化遺産に思いを馳せるのもよし。旅のスタイルは人それぞれですが、もし「ひとり旅」を計画していれば地図は、より特別なものへと導いてくれるでしょう。

3. 地図とスマホアプリで、ハイブリッドでスマートな旅を満喫!

現代社会において、地図とスマホアプリは旅の必需品です。紙の地図とスマホアプリを組み合わせることで、より便利でスマートな旅を満喫することができます。

紙の地図は、全体的なルート把握や、風景を楽しみながらの散策に最適です。一方、スマホアプリは、現在地確認、観光スポット情報検索、公共交通機関時刻表確認など、さまざまな機能が搭載されています。

二つのツールを上手に使い分けることで、旅の効率をアップさせ、より充実した時間を過ごすことができます。

4. 地図を手に、あなただけの「旅のストーリー」を紡ぎましょう

旅の醍醐味は、なんといっても「自分だけのストーリー」を紡ぐこと。地図を手に、思い思いのルートを辿り、出会いを大切にし、五感で感じる。その瞬間瞬間が、かけがえのない宝物となります。

旅の終わりに、紙の地図で振り返れば、そこにはあなただけの「思い出の軌跡」が刻まれていることでしょう。もちろん体験したことは記憶してれば問題なしで、さらには「カメラやスマートフォンで写真や動画を撮影し記録を残せば問題ないのでは?」という声もあるでしょう。ですが、紙の地図は、地図で調べた記録がそのまま地図がクシャクシャになったり、書き込みされたりと原始的ななかでエモさがのこる大切なツールなのです。

まとめ

4月19日『地図の日』は、あなたの旅の夢を叶えるチャンス!

4月19日『地図の日』は、新しい旅の始まりにぴったりの日です。ぜひこの機会に、地図を手に取って、心ときめく冒険に出かけてみてはいかがでしょうか?

いかがでしたでしょうか。
「ココふる」は現地消費型ふるさと納税サービスですが、最新の旅行トレンドやちょっとした旅行関連の情報、また行きたいと思えるその土地の魅力、もちろん「ココふる」と合わせた情報もお伝えしていきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次