日本旅行のどこが良く、どこが悪いのか 欧州からの旅行者がもつ感想

目次

欧州人が感じる日本旅行の感想5選

1.異文化体験ができる点に人気が集まっている

ヨーロッパ、特にEUからの旅行者は伝統的な文化から東京ネオン街まで、活気に満ちた日本文化に魅力を感じている。

アジア各国からの旅行客よりも比較的、伝統的な旅行を好み、また賞賛する人も多い。
その中でも、体験型を重視する人が多く、伝統的かつ没入型の体験コースに人気が集まる。

一方で、特にそのような体験に辿りつくまで、あるいは体験会に参加した際に言語の壁に不満を感じているという。

日本は他の主要観光国と異なり、まだまだ地方では言語がサポートされていないと感じる人も多い。

大都市以外でも、欧米観光客が多い地域では英語の言語サポートのみならず、英語の標識の必要性を感じているという。

今はスマートフォンで、音声アシスタントや翻訳アプリで対応も

2.時間は正確だが、正確な時間にたどり着けない

英国からの観光客に「日本は時間に正確な交通機関があるが、正確な時間にたどり着けた試しがない」と評されることも。

これは確かに電車等は時間通りに来るものの、ラッシュアワーでは乗ることさえ困難で、時間通りに所定の場所にたどり着けないという意味。

日本文化に根付いた礼儀正しさと正確さ、お辞儀などの挨拶や繊細な配慮は好印象だというが、特に大都市ではゆったりする場や時間がなく、歩き回るときに複雑な感情を抱く人も。

欧州人は長い時間を寝そべって過ごすなどの時間的余裕を求めてバカンスや旅行をすることが一般的でもあり、速度の速い日本の大都市は不便さを感じているという。

3.高い信頼性がある

EUの中でも特にドイツとスイスの人々は、時間厳守に対する日本の取り組みを高く評価している。

スイスは欧州随一の鉄道大国だが、同時にその運行の正確さが評価されている。
それと同じくらい正確に運行する列車と、よく組織された公共交通システムはドイツ地方の旅行者に高い評価を受けている。

その一方で、主要都市のラッシュアワーの激しさにうんざりする人も多い。

4.食事の量が少なく割高に感じる

欧州旅行者は日本のグルメを絶賛している。今や寿司、ラーメン、天ぷらは世界的に有名だ。
高級料理店のみならず街中のランチでも芸術的な見た目や内容を高めている点は、特に評価に値するという人も。

しかし、ボリュームたっぷりの料理に慣れている欧州人の中には、日本の量が控えめだと感じる人もおり、満腹感が無いことが不満という人もいる。
円安であったり、欧州の多くの国の相場からしても外食が安い日本。しかし旅行者が訪れる観光地の飲食店は元々割高に設定されていることもしばしば。

日本の料理のサイズは元から少なく、ハンバーガーチェーン店などでも日本サイズは世界的に極小とも言われている中、結果的に「あれ、こんなに少ないのか」と思われてしまうところもある。

桜が美しいが、まともに見ることができない

桜は世界的にも有名で、富士山と競うほどだ。

一方で海外旅行客がいなくても花見では大変混雑するのが桜の名所。

毎年300万人以上が訪れる上野恩賜公園の桜

もちろん地方部には人が多くない桜の名所は数多くあるものの、遠方の欧州から来た旅行客がそれらを見つけたり行くことは叶わず、大抵は大都市から近郊の名所や、言語案内やツアーがある名所に行かざるを得ない。

アニメや漫画などではゆったりと花見をしているシーンも多く、実際の様子のギャップを感じ、ゆったりするどころか混雑に巻き込まれて終わることもある。

こうした季節行事の喧騒から離れたもっと静かな場所の必要性を感じているが、どこにあってどうすれば行けるのか、情報はほとんど無く彼らはその点も不満を持っていることも少なくない。

観光推進に力をいれていきたい自治体としては、言語対応などのほかに正確な情報や混雑状況を提供していく場や機会を作ることも、海外旅行客のリピーターを作るためには必要かもしれない。

鎌倉市では、旅行者にリアルタイムの混雑ヒートマップを公開していたりと、自治体によっては対応を始めているところもある。

あわせて読みたい
鎌倉市が行ったオーバーツーリズムとの上手い付き合い方とは? 年間の延べ入込観光客数2000万人。京都市の観光密度の10倍にもなる超過密観光地が関東にあることをご存じだろうか。 その名は鎌倉市。海も山も歴史もある、観光コンテン...

まとめ

今や東京などの大都市以外に行こう、という欧州旅行者も増えている。
「海外需要はあまりないから」という自治体でも、対応をきちんと行えば口コミや情報サイトで評価され、海外旅行客を呼び込める可能性は大いにあるだろう。

いかがでしたでしょうか。
「ココふる」は現地消費型ふるさと納税サービスの情報ですが、ふるさと納税に関わるさまざまな情報はもちろん、自治体様の抱えるお悩みや解決にいたった情報、また自治体様へのインタビューを定期的にお届けいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次