今年で2回目となる中富良野町「アスパラ販売会 @ IKE・SUNPARK」にて、今年ははじめて
中富良野町ココふるを展開いたしました。
中富良野町ココふるサイト:https://nakafurano-town.cocofuru.jp/
なかふらの(中富良野町)直送のアスパラ販売
2025年5月24日(土)、東池袋のIKE・SUN PARKにて開催されたファーマーズマーケットにてココふるを導入いただいている北海道中富良野町、ナカフまちづくり株式会社、そして中富良野町直送の新鮮なアスパラガスとその生産者様による販売がおこなわれました。
支払方法のひとつとして、その場でふるさと納税ができるユニヴァ・ペイキャストのふるさと納税サービス「ココふる」もご活用いただき、寄附をしてすぐに返礼品としてアスパラガスをお受け取りいただけるようになっていました。

当日のアスパラ販売ブースにて、店頭に並んでいたのは
「なかふらの産とれたてグリーンアスパラ」「紫アスパラ」「ホワイトアスパラ」と
どれも見ただけで関東近郊スーパーで並んでいるアスパラとの違いがわかる、食べ応えがありそうな太さ、きれいにまっすぐ伸びた見た目、色やつやからわかる鮮度とどれも素敵でした。
このレポートを書かせていただいた担当も、購入を。
アスパラごとに食べ方の違いを伺い丁寧にご説明いただき、小さなメモに美味しく食べるためのおすすめ調理などが書かれたものを入れてくださり心配りが素晴らしいです。
実際に家で食べると、太さに対してサクッと噛めきれるみずみずしさ。何より甘い。これが寒暖差が大きい北海道ならではの甘さなのだと感動いたしました。
※こちらのイベントは既に終了しております。
新しいイベントがありましたら、ナカフまちづくりさまのホームページでお知らせしていますので是非ご覧ください。
ナカフまちづくり
https://nkfrtc.base.shop/p/00005
中富良野町への特産品販売とふるさと納税で利用を
現地でつかえるココふるは、イベントでも寄附ができる

旅行やちょっと寄った地域で利用できるサービス『ココふる』
ふるさと納税だけでなく、シティプロモーションのひとつ(地域のおまつりや、イベントなど)としても連携できないかとして始まりましたココふるの活用。
ココふるでは現地消費を生みだすことを当初目標としておりましたが、自治体や地元企業や団体、個人など外に向けてのエネルギーも発信されていることもあり『その地域の関係人口が増える』ためのサポートができればとシフトしていっております。
中富良野町では、QRを読みこんで寄附をしていただくとイベント限定で利用できるクーポン券(お買い物券)として使うことができるという取り組みを継続しております。
今後も「中富良野町ココふる」にご期待ください。
今回の記事作成にあたり、多くの方々からご協力いただきました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。皆様のおかげで、より良い記事を作成することができました。
ご協力いただいたみなさま
※アスパラ生産者(石岡農園、辻本農園、寺坂農園株式会社、ふらの農業協同組合)
※中富良野町役場
※中富良野町地域おこし協力隊のみなさま
※ナカフまちづくり株式会社
※スペース提供:IKE・SUNPARK(イケ・サンパーク)
『ココふる』は、旅先で利用できる『現地消費型のふるさと納税』サービスです。
旅行やちょっとした遠出、帰省などのタイミングで。またお仕事で行った地方や都市のお店や施設で。
その場で使うことができるサービスを目指しています。
いかがでしたでしょうか。
「ココふる」は現地消費型ふるさと納税サービスですが、最新の旅行トレンドやちょっとした旅行関連の情報、また行きたいと思えるその土地の魅力、もちろん「ココふる」と合わせた情報もお伝えしていきます。