地域と共創する新しい旅「サステナブルツーリズムとふるさと納税」

sustainable_tourism

コロナ禍から明けたタイミングで、旅行のあり方は大きく変化しています。単に観光地を巡るだけでなく、訪れた地域に貢献したい、その土地の文化や自然に触れたいという意識が高まっています。このような背景から、サステナブルツーリズムとふるさと納税が注目を集めています。

目次

  サステナブルツーリズムとふるさと納税


サステナブルツーリズムとは、環境、社会、経済の3つの側面を考慮し、地域の持続可能な発展に貢献する観光のことです。自然環境を保護し、地域住民との共存を図りながら、観光産業の活性化を目指す取り組みです。

話題が急に変わりますが、ふるさと納税をあなたは知っていますか?また実際利用して寄付をしたことはありますか?

ふるさと納税は、自分が住んでいる自治体以外に寄付をすることで、その自治体から特産品などの返礼品を受け取れる制度です。寄付金は、地域の活性化のための事業に活用されます。

両者の融合による効果

サステナブルツーリズムとふるさと納税は、以下のような相乗効果を生み出します。

  • 地域経済の活性化をさらに加速させる

通常の旅行でも観光をすることで地域のお店を利用する(チェーン店だけではなく、飲食店や土産店、そこで食材や郷土品として利用される農家や漁業、林業など)のさまざまな消費で地域経済を活性化がされるのですが、ふるさと納税による収入によっても地域のインフラ整備や新たな観光資源の開発に活用されます。またそれだけでなく、実際に寄付をすることで返礼品を受け取ることだけを目的にすることなく、その土地への興味や愛着をもち寄付者が率先して地域情報を取得したり、訪問するきっかけにもつながるふるさと納税の返礼品(現地体験プランやチケットも)を探したり、普通に家族や友達、ひとりで行く旅先候補にもなります。

  • 環境保護

サステナブルツーリズムの理念に基づき、旅行時に環境に配慮した行動を心がけることはもちろん生まれるのですが、ふるさと納税の寄付利用選択肢に、地域の自然環境保護に貢献できます。寄付する自治体によっても、環境保護をおこなうことに対しても具体的に何に利用するかを明記しており、例えば「菜の花」を育てることによって食用ナタネ油採取から、有機質肥料、バスなどの燃料としてなど循環システムに貢献できたり、国内観光客だけでなくインバウンド観光でも立ち寄るであろう桜が有名な場所をまもるための活動、海や川などその土地に根付いた自然景色をまもるための活動などにと多岐にわたって活動を応援することができます。

あわせて読みたい
オーバーツーリズムの裏側が重要。持続可能?「サステナブルツーリズム」 旅行の計画をたてていますか? 2024年に入り、インバウンド旅行者だけでなく、円安の影響による日本人の国内旅行の需要も非常にあがっており、観光地では賑わいを見せて...
サステナブルツーリズムについてはこちらも

 岐阜県における取り組み

岐阜県は、ふるさと納税を通じて地域振興に力を入れています。例えば、飛騨高山や郡上八幡などの観光地では、ふるさと納税の返礼品として、地域の特産品や体験型プログラムを提供しています。観光客は、ふるさと納税を通じて、地域の食文化や歴史に触れることができます。

ふるさと納税を通じた観光体験
ふるさと納税の返礼品は、単なる商品ではなく、地域の魅力を体験できるコンテンツとして進化しています。例えば、

宿泊体験 : 地域の伝統的な民家を改修した宿泊施設に滞在し、地元の暮らしを体験できます。
農業体験 : 地元の農家と一緒に農作業を行い、新鮮な食材を味わえます。
伝統工芸体験 : 地域の伝統工芸品作りを体験し、自分だけの作品を作ることができます。
世界農業遺産への認定 : 長良川の鮎が世界農業遺産に認定されるなど、地域の伝統的な農業や漁業を観光資源として活用しています。
地域の伝統文化体験 : 美濃和紙作り、飛騨の匠による木工体験など、地域の伝統文化に触れることができる体験型観光プログラムを提供しています。
エコツーリズム : 自然豊かな地域でのトレッキングやカヌー体験など、自然と触れ合うことができるツアーを企画しています。

また地域住民との交流民泊や農家レストランなど、地域住民との交流を深めることができる宿泊施設や飲食店が増えています。

※ユニヴァ・ペイキャストでは決済サービス「UnivaPay」のサイトのなかでもインバウンドコラムも記載があります。
下記URLリンクからのコラムも是非ご覧ください。

https://univapay.com/column/gifu-inbound

地域と共創する新しい旅の形

サステナブルツーリズムとふるさと納税は、単なる観光ではなく、地域と共創する新しい旅の形を私たちに提示しています。観光客は、ふるさと納税を通じて地域に貢献し、その土地の魅力を深く体験することができます。地域は、観光客からの収入と関心を高め、持続可能な発展を実現することができます。

『ココふる』は、旅先で利用できる『現地消費型のふるさと納税』サービスです。

旅行やちょっとした遠出、帰省などのタイミングで。またお仕事で行った地方や都市のお店や施設で。

その場で使うことができるサービスを目指しています。


いかがでしたでしょうか。
「ココふる」は現地消費型ふるさと納税サービスですが、最新の旅行トレンドやちょっとした旅行関連の情報、また行きたいと思えるその土地の魅力、もちろん「ココふる」と合わせた情報もお伝えしていきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次